ちょっと面白いゲームを見付けました。
まぁあまりやってることを知られたくないゲームですね。要するにエロゲーです。
「南国ドミニオン」って言います。(言っちゃった

えー、正直エロはどうでもいいです。
まぁ実用性が無いという訳ではないですけどね。実用性しか求めない人にはキツいと思いますが。
大まかな概要を書くと、無人島に男女合わせて10人が別々の理由で流れ着き、脱出を目指すゲームです。別に目指さなくてもいいですけどね。
基本的な行動は他人との会話で好感度や情報収集、ミニゲームで食料などの拾得、料理、建築物の建造など。色々出来ます。
自由度はかなり高いですね。飛空艇入手後のFFシリーズよりも高いです。
あと、登場キャラクターは全員ニックネームで呼ばれます。主人公は「アロハ」です。記憶喪失です。ある条件で戻りますが。
主人公以外のキャラのニックネームと位置は
「お嬢」:正統派ヒロイン。実は妹キャラ兼任だったりする。そして唯一ENDは二種類。
「ポニー」:乱暴者系。ポニーテールを変える訳にはいかない理由がある。個人的にはそれでいい。
「姫」:一見妹キャラ。まぁそう間違っちゃいないけど、お嬢に取られてるしなぁ…。一応芸能人。
「ママ」:文字通り母キャラ。唯一の既婚者。実は唯一の非処女。地味に凄惨な過去有り。
「ドクター」:怪しい医者。といっても処女かつマゾ。攻略にはアイテムが必要。
「メイド」:メイド属性とM属性。戦闘力最強。彼女に関しては個別ENDを見ないと色々疑問が残る。
以下男性。
「メガネ」:仕切り屋。存在もウザければEND条件もウザい。一番に殴りたくなるのは多分彼。
「ブック」:彼の書くエロ小説は必見。実は一番肝が据わってるかもしれないソバカス野郎。
「パパ」:恰幅のいいオッサン。特に活躍はしないかも。
どう考えてもこの状況下でメイドはおかしいです。実用性は高いですけどね。
余談ですが、私はメガネのことをドクターと連想してしまいます。性別違うのに…やっぱりドクターって言うと男だよなぁ、とね。

で、私は一日このゲームを延々とやって、CGと回想は補完しました。あとはアイテムコンプだけだ…(馬鹿)

相容れない

2005年3月7日 日常
大学に送る資料を送りました。母親が妙に急かせるから疲れました。
提出期間が7〜14日なのに何故急いで初日に送るのでしょう。ふぅ。

証明写真

2005年3月6日 日常
証明写真撮って来ました。どうせだし写真館でね。
結構お値段張るんですね、まぁいいけど。
明日出来上がるのでちょっと楽しみ。

夜は会議。結構疲れた;
ん〜…何もしてないなぁ…

あ、スーツ出来たので取りに行きました。
まぁ出来たと言っても裾上げとネーム入れだけですけどw

あとは…特に何もしてないかな;

書類記入

2005年3月4日 日常
今日は大学に送る書類書いてました。
まぁ住所とか家族構成とか銀行口座とか、そういうの書くヤツが色々あるんですよね。
で、いつも思うんですけど、こういうのの趣味とかって何を知りたいんだ、とね。
妥当に読書とか書いておけばいいんでしょうか。てか誰も見ないですよね。

てかこれしか書くこと無いって本当に何もしてないんだなぁ…w

5冊ですね

2005年3月3日 読書
二日に一回、二日分書くのが丁度いいのかなぁ、と思い始めてます、ルシャトリエです。

えっと、昨日ですね。昨日は夜に会議がありました。
19時集合なのに勝手に19時半だと勘違いして、更に遅れて19時40分に到着。しかし間に合ったw
で、どうせ外に出るなら、ということでフラゲできる本屋でJC買ってきました。
あと3/9発売のZONEのラストシングルの初回版予約と9月に出たDVDの初回版入手。(運が良かった
あ、あとサプリメントも購入。
この買い物は全て往路で行いましたwこんなことしてるから遅れるんだよなぁ。

で、買ったマンガをば。
☆3/4発売のJC
・BLEACH(16)
向こう側の登場人物多いって。覚えるの面倒。
誰が何番隊の隊長とかサッパリ。まぁ分かってる必要もなさそうだが…w
・D.Gray-man(3)
リナリー大活躍。可愛いですね〜(マテ
話も面白かったです。(ついで?
・アイシールド21(12)
地味に好き。普通に面白いと思う。変な方向に走らないで下さい。(例:テニスの王子様
まぁあの走り方とかはそろそろ危険ですけどね。まだギリギリ。
☆その他
・ハヤテのごとく!(1)
友達から教えてもらいました、この作品。絵を見ても分かりますが、久米田康治関係。絵は改蔵の中盤ちょっと前の感じね。
お嬢様が可愛い。ちょっと入る下らないネタも知っていると面白い。これってもはや「かってに改蔵」だなw
・ホムンクルス(5)
山本英夫はどうもあっち方向に持って行きたがるんだよなぁ…不思議。自分の精液飲んでましたよ…
まぁ「のぞき屋」はタイトルからしてまんまだけど、「殺し屋イチ」もそう。

ん、取り敢えず以上ですね。

男女区別

2005年3月2日 思案
男女平等なんてナンセンスです。だって、根本的に違うんだから。
もちろん不当な差別は反対です。何をするかって言ったら区別するべきなんです。

何故なら、女性は男性に比べて外で働くのには適切でない構造をしているから。
平均すると体力的にも劣りますし、何より子供を産めてしまいます。
性犯罪に遭っても女性側だけは妊娠する、というリスクを負っています。まぁ一例ですが。
例えば今、男性しかいない職場があったとします。
そこに男女平等にすべし、という考えの元に女性社員を入れると仮定します。
そうすると女性用のトイレの設置や場合によっては更衣室なんかも作ることになります。
何故こんなことが必要になるかというと、女性には「ちょっとその辺で着替えて来い」ってことが通用しないからですよね。
その時点でもう平等を語れません。「それでいい」という女性がいても男性がそういう風に見たらもうアウトです。

因みに私は夫婦がどっちも外に出て、どっちの家のことをやるってのも嫌いです。
まぁ上手く出来ているのならいいんですが、この場合どっちつかずになるのが一番恐ろしいです。
要するに、「賢者*3」よりも「戦士・魔法使い・僧侶」の方がいいってことですよ。何らかに専念した方がいいに決まってます。
そして出産や授乳の役割が女性にある限り、家庭のことは女性に任せるのが一番ってことです。
あと、子供がそれなりに大きくなってきたときにグレやすいのもこのタイプですよね。

おまけに。
「私、子供なんていらない!」ってのは出来ればやめてください。出生率下がりますから。将来日本人がいなくなるのは寂しいです。
てか生物の存在意義の一つ、自己複製くらいしましょうよ。
でも「子供が出来たら絶対に虐待しちゃう」って人は考えものですけどね。

最後に。
不当な男女平等を唱える女って男になりたいだけだろ。

How to 完全犯罪

2005年3月1日 読書
今日も主に家でダラダラしてたんですが、ちょっと「名探偵コナン」を読み返してたり。
やっぱり私の評価は
灰原哀(宮野志保)>>>>>>>>>>>>>>>>>>遠山和葉>>>>>>>∞>>>>>>>妃英理>>>工藤有希子>>毛利蘭  選外:鈴木園子・吉田歩美
といった感じですね。(誰も訊いてない)
最近和葉の評価が上がり気味ですが、哀ちゃんには追い付けないでしょう。(誰も訊いてない)

ところでマンガとかドラマの事件って犯人は色々込んだことをやってるけど、だから証拠が残ってバレるんですよね。
そういう基本姿勢の元、一時期本気で完全犯罪(もちろん殺人)を考えたことがあって、かなりいいのを考えた付いたことがありますw
尤も、もう記憶には残ってないですけどね。中学の時ですし。

因みにこの26巻は一回買うのをやめた私がまた買い始めたときの最新刊。別に気に入ってる訳ではないんですけどね^^;

稀少?

2005年2月28日 日常
おっと書き忘れ。どうも日記を書くような時間に書けない私です。

えっと昨日はスーツ買いました。
卒業・入学シーズンですから、ここのところ「メンズプラザアオキ」「紳士服のコナカ」「洋服の青山」などからダイレクトメールが。
色々安くなるチケット入ってました。まぁどこも変わらないか、と一番近くにある「洋服の青山」へ。
スーツが半額だったりネクタイとかYシャツが3つで1万だったりとお買い得。随分安く済みました。…まぁどちらにしても私のお金じゃないですけどw
そしてついでにハローキティーのタオルと松浦亜耶の目覚まし時計を入手。時計はいつかヤフオクにでも出すとして、タオルは姉に。いらないしね。

う〜ん、昨日はこんなもんかな…

多忙

2005年2月27日 日常
今日は多忙。多忙と言っても予定がある、というだけ。
まぁ取り敢えず時間の流れ通りに、朝から。

もちろん日曜はスーパー戦隊。これは外せません。
マジレンも第3回です。また呪文が増えましたよ。「マージ・ジルマ・ジンガ!」です。
まぁ響きは置いといて、素晴らしい呪文ですよ、これ。
五体のロボット(まぁ変身した姿ですが)の内、赤以外の四体が合体して竜になります。
その名も「マジドラゴン」。マジ!?と一応驚いておきましょう(ぉ
で、その上に赤のマジフェニックスが乗って飛びます。カッコイイ。悦。
この瞬間、今回の玩具は購入することに決定致しました(ぇ
いや、別に珍しいことじゃないので気にしないように。アバレンジャーのとか持ってるし。
最近のヤツは出来が良くて好きです。まぁロボそのものに魅力を感じないものはダメですけどね。
ガオレンジャーのも欲しいんですが、数が異様に多いし、もう終わってるものなので値が張るので遠慮しておきます。
ガオは確か作中で百種もの動物をかたどったロボが出たそうですw実は見てませんw

さて、特撮の話はこの位にしておいて、と。

今日はボーイスカウトで講演を聞いたりグループワークしたりといったイベントがありました。
まぁ「今何をすべきか」みたいなことについて考える、みたいなものです。
最初はまるでやる気も無く、隊の方から来た案内が「参加費も昼食費も金は全部払うから頼むから来てくれ」
みたいな感じだったので仕方なく参加しただけだったのですが、これが案外面白い。
結構考えさせられましたね。自分が何をするべきか、何をしたいか、何ができるか。
考えることは一杯ありそうです。考えようと思います。
考えるだけじゃ駄目だと思います。活動してみようと思います。

ちょっといいこと書こうと思ってたんですが、どうも日曜は特撮が大部分を占めてしまいますorz
しかも考えてることを片っ端から文にすることも出来ないので、短めだし…
もうテーマも「BS」じゃなくて「日常」でw

昨日

2005年2月26日 日常
一日過ぎました。
書くこと無かったんで書かないつもりだったんですが、一応ヒマだったという足跡を残しておこう…

退屈

2005年2月25日 日常
というよりも自分から何もしようとしてないんですよね。ハァ。

堕落・欲求

2005年2月24日 日常
前夜は午前2時過ぎには寝た筈なんですが、何故か起床は13:10。
で、ゲームをして一日が終了。

頭を使いたいです。誰か私に無理難題を下さい。

スケッチブック

2005年2月23日 読書
これ、昨日買ったんですが、読んでなかったので今日読みました。
何で買った当日に読まなかったかというと、何故か「ヒカルの碁」が無性に読みたくなってしまったから。

で、この作品、読んだコトとかは全然なかったのです。
何で存在を知ったかと言うと、私も一つのマンガの探し方に依るものでして。
その探し方とは…

amazonのリンクを辿るw

意外と面白そうな本に行きつくこともありますよ。お試しあれ。
てかそういう機能が付いてるってことはそういう使い方されるべきなんですよね、よく考えたら。もといよく考えなくても。

で、これは確か「げんしけん」から2,3個辿ったら出てきたんだったと思います。
レビューのところに「あずまんが大王」系の4コマって書いてあったのでちょっと惹かれまして。
因みに惹かれたのは1月の中頃かな…w

どうもタイトルも著者名も出版社も雑誌名もうろ覚えでして。
何となく本屋行ったときも「表紙しか覚えてないので見付からない」という現象が。(当たり前)
しかもマイナーな雑誌だったというのは覚えていて(覚えられないのだからね)、「ここにはない」と断定を続けること早一月。
昨日はそこそこな規模のゲーマーズに立ち寄ったので「間違いなく存在する」と確信して捜索。
平積みになってる訳でもなく、本棚に一冊ずつあった1,2巻。
頭を過ぎり、手に取る。記憶にあるのはその表紙だけ。(しかも二巻のみ)

こ、これだ…!(わりと感動)

とまぁ本との出会いはどうでもいいとして(なら書くな)、内容をば。

そうですね、ジャンルで言うなら「脱力系4コマ」です。強いて言うなら桜場コハルさん系。まぁアレは4コマじゃないけどw
要するに「あ、これあるw」と思わせる日常的な雰囲気の作品ですね。それ以上のことは一切しないという。
脱力系なのは単にキャラの問題かなぁ…w
因みに主人公たちが美術部なのでそういうネタと、あと何故か虫ネタが多いです。ここら辺は単に著者の好みでしょうけどね。


話は変わって私には一時期「これぞ4コママンガの集大成」と思っていた作品があります。いや、本当に面白いんですけどね。
にざかなさんの「B.B.Joker」です。是非ご覧あれ。シュールなネタとダジャレが一杯ですw
私の一番好きなネタは「一般若者」のネタかなぁ…。気になる方は書店にGO!(古

警察

2005年2月22日 日常
今日は夜、RSの会議がありましたとさ。まぁそれはいいんですよ、別に。面白かったしね。
で、ちょっと遅くなったのですよ。22時半とかかな。帰り道のんきに自転車で走ってると、カーブの向こうから警官二人が自転車で来たのです。
丁度自転車ライトが切れていて、「まぁいいか」と思って付けずに走ってたんですが、咄嗟に「もしかしたらマズイかも」と思い、呼び止めれる前にガコッとライトを付けました。
そして案の定、私を呼び止める警官二名。その刹那、彼等にニックネームを付けるなら「ジャガー」「らっきょ」だな、と確信する私。

ジャ「ライト付いてないみたいですけど…」
私「え?付いてませんか?おっかしいなぁ、降ろしてるのに…」
ジャ「球切れてるのかもしれないですね、替えておいて下さいね。」
私「あ、はい;」
ら「いつもここチャリで通るの?」
私「今日は会議があったので…。普段はあまり通らないですね。」(チャリとか言うなよ、仕事だろ?お前。)
ジャ「一応確認させて下さい、黄色い登録のシールは?」
(私、登録のシールを指差す)
ジャ「あぁ、それだ。お名前は?苗字教えて貰えますか?」
私「○○です」
(ジャガー、無線を取り出して番号を言った後、2,3歩離れて通話)
(ジャガー連絡中に)
ら「ここ(坂)、チャリ乗ったまま上れると思ったの?」(小馬鹿にしてる風に)
私「いや、今から上がるところ(呼び止められたところから坂は始まっている)でしたから…」(コイツ唯の馬鹿だ…)
ら「ふぅ〜ん…」
(ジャガー、無線通話を終えて)
ジャ「もう一度お名前いいですか?」
私「○○です。」
ジャ「じゃあ球替えておいて下さいね、○○さん。」
私「はい。すいません;」

以上。

これらを踏まえて今更ながら再確認をした。
警察は馬鹿だ。
もとい
警察は使えない。
全く、どっからどう見ても善良な市民の私を捕まえてからに。(完全に私怨)
システム上、世の中に警察がいるのはいいけど、市民に迷惑かけないでほしいですね。


p.s.
荷物見られないからいいですけどね。私って何故か自転車乗ってて止められるとき、変な物持ってるんですよ。AVとか煙草とか。今日は後者ね。まぁ前者は未成年で持っててもお咎めなしだろうけどw
これも「使えない」と断定した一つの理由。

p.s.のp.s.
自分のじゃない自転車(許可無し)に乗ってるときに止められたことはないです(ぉ
これもまた「使えない」と断定した一つの理由。

マジレン考察

2005年2月21日 日常
マジレンジャー見たんですよ。
いや、先週既に第一回見たんですけど、昨日第二回を寝過ごしたので今日見ました。
まぁ色々ツッコミ所はありましたね。
取り敢えず幾つか見所をば。

・兄弟戦隊
前にも言いましたが兄弟戦隊です。そして親は死んでます。もうパターン。

・名前を揃えると…
蒔人(まきと)・芳香(ほうか)・麗(うらら)・翼(つばさ)・魁(かい)で「まほうつかい」ですw
現時点では魁が二文字ですが、「い」から始まる第六の戦士の予感がしますね。
これは第一作の秘密戦隊ゴレンジャーの「カシオペア」から存在する伝統的な手法です。
個人的に好きなのはタイムレンジャーのもの。
タツヤ(tatsuya)・アヤセ(ayase)・シオン(shion)・ドモン(domon)・ユウリ(yuuri)のアルファベット三文字目を取ると…w

・当たり前だけど魔法
攻撃の全てが魔法。殴る蹴るなどの暴行が実に少ない。これはつまらないですよ。
因みに変身は「マージ・マジ・マジーロ!」。まぁいい。
決定的なのは巨大化も自分の魔法です。「マージ・マジ・マジカ!」
まだしてないけど合体したら「泣くようぐいす」ばりに死ぬことに…w

・ケータイ
変身するアイテムがケータイ。まぁこれは玩具的にも良いと思うんですが、問題は機能。
変身後も普通に通話!?
できればマスク内にそういう機能が欲しいところですよ…

書きすぎた…wこれじゃ特撮オタみたいじゃないw

やっぱり雨

2005年2月20日 BS
今日はボーイスカウト。
創始者であるベーデン・パウエルの誕生日を祝うBPハイクというものでした。

まぁ別にやることは唯のハイキングなので、こっち(リーダー)側としてはチェックポイントで待っていればいいのです。
尤も道に迷ったとかで大幅に遅れて、地元の公園で二時間以上の間、一人で待ってましたけどね(死
昼前に終わる予定で弁当無しだったのに腹ペコでしたよ。

でもあれですね。やっぱいいわ、ボーイスカウトw

出ると雨

2005年2月19日 読書
登校日ついでにマンガ購入。だってわざわざ家出たくないし(死

・哲也(41)
完結。気持ちよく終わったかな。ドサ健も元気そうだし。
まぁ良しだ(何様だ
・魁!!クロマティ高校(12)
相撲部が登場。だからと言って何も変わらない。
相変わらずですよ、のなーは。
・ラバーズ7(3)
前にノリで買ってそれっきり出ないなぁ、と思ってた作品。なつき可愛いです。
・焼きたて!!ジャぱん(16)
ペースが馬鹿っ早いですね。でも品質に変化はなし。
モニカ再登場で期待大。パンモロ有。

以上四冊。

あ、あと久し振りにゲーム購入。いたストです。
前から欲しかったんですが何となく先延ばししてまして。
まぁまだ未プレイですけどねwやったら何か書くかも。

コイントス

2005年2月18日 思案
原始的な欲求の一つ、破壊欲。
それが外に向かうとサディスト、内に向かうとマゾヒストとはよく言ったものです。
そしてそれらが表裏一体というのも聞きますが…

気が付きました。
これらは入れ替わることもありますね。しかもそう稀でなく。
よく真性サドとか真性マゾとか言いますけど、あれは要するに最初の状態と周りの対応次第。
引っ繰り返すことも可能ではないでしょうか。
まぁもっと色々考察してはみたんですが、その全てをここで晒すのも何だかなぁ、なのでw(何

てなことをさっき夢現な状態で考えてましたw

実は得

2005年2月17日 思案
昨日肩の荷が降りたので(忘れてた癖に)夜更かし(?)しました。
夜更かしというか、寝たのは午前5時過ぎです。
で、今朝は11時半に起きたんですが、やっぱり朝が遅いのって時間損した気分になりますよね。
別に実際の活動時間に変わりはないのに。
と、いうわけで損しない様に今日は早く寝ようかな、とw

p.s.
朝(昼だけど)っぱらから昼兼用の食事を摂ると死ねます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索