今日はこれをやってしまいました。
古き良き名作、「Microsoft Age of Empires 1.0」とその拡張パック「Microsoft Age of Empires The Rise of Rome」の同梱版です。
知らない人の為に大雑把に内容を掻い摘んで言うと、「古代文明シミュレーション」。元々そういうジャンル名なんですw
「古代文明の存続をかけた戦い」ってことですね、要するに。
えっとつまり、木を切ったり食料集めたりして自分のところを拡大して、攻撃ユニットで相手をやっつける、と言う。

久し振りにプレイしたけどやっぱり面白いですね、これは。
ブランクのせいか知らないですけど凄くヘタクソですがw

今度?の方もやろうかな。あっちの方がバランスも良いし、ユニークユニットとかもあって私としては面白いんです。
そっちも一応持ってるんですけど、ハマり過ぎちゃうので基本的に封印してますw
てか現時点で一週間もしない内に試験だ…w

ところでこれって、MSN Messenger上から招待できるみたいなんですよね。表示されます。
ちょっと前に友達に貸したので今度ネット対戦してみよっかな。


上でもちょっと触れた通り、もうすぐ試験です。
まだ全然やってない自分に危機感を抱いた私は、今日の23時頃、ようやく勉強を始めました。化学の問題集を開きました。
正直言ってAoEやってる余裕など何処にもありはしません。
まぁ受験する人と比べれば実に温い生活ですよね。どこか行く必要もないですし。
でも私にも危機感というものはありまして、これ書いたらまたやろうと思ってます。


あ、そういえば今日は朝一で(と言っても10時過ぎ)本屋に行ってきました。
まぁ目的は本日発売のジャンプコミックスなんですけどね。
今月は「テニスの王子様(27)」のみ。来月が確か6冊くらい買う物あるんですよね。
そういえば「幽☆遊☆白書」の完全版ですが、表紙が幻海の若い姿と老いた姿が重なってるヤツがありました。
若いときのいいですよねwこの作品で一番のお気に入りのキャラですw

にしてもテニプリも「戦闘力のインフレ化」がものすごいことになってますね。なんですか、「無我の境地」って。
まぁこれは最初から主人公が強すぎて、連載当初から一抹の不安は覚えてましたけどね。
こういう戦闘物(含スポーツ)って敵の技をコピーし始めたら「インフレ中、注意せよ」ですよね。
分かりやすく言うとドラゴンボールのセルとか、北斗の拳のケンシロウとか。
FF6のガウなんて酷いもんですよ。特にロフレシュメドウなんて…(根本的に違う

ケンシロウとFFで思い出したんですが、(FF5の)ゴゴって北斗神拳の伝承者らしいですよw
FF5の「ものまねし」の設定では「相手の技を瞬時にまねるという奥義を編み出した武術家が、そのあまりの強さに一子相伝にした」
一方北斗の拳の「北斗神拳奥義水影心」は「一度戦った相手の拳を己の分身と出来る」
まるで同じですねw
とあるサイトでこういう考察がされてましたというお話。

さて、気付いたら勉強せずにダラダラ書いてしまいました。今日はこの辺で。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索