休み明けからテストだらけだと言うのに何故か課題がたくさんです。
まだ一つも手を付けてないんですが、そろそろやらなきゃマズいかなぁ…ということで。
取り敢えず課題を挙げておく。自分自身忘れるし(ぉ
化学:レポート1本
政経:800字以上の論説文(だったかな?手元に資料がないので不明w)1本
分子生物(選択):11月某日に見た映画「GATTACA」に関して5つの課題
あとは試験勉強か。これは別に課題でも何でもないな…
んー、3つだけ?何かさっそく忘れてる気がするけどまぁいいや(ぇ
で、これからこの映画「GATTACA」の課題をサクサク書いていきますかな。
思い出しついでにストーリー紹介。多少うろ覚え。
舞台は近未来。受精卵を遺伝子選別して質の良い子供を産むのが常識の世です。
主人公はそんな世界で「非適合者」と呼ばれる選別されてない人間。
産まれると同時に30歳位で死亡するという運命を宣告されます。
でも宇宙飛行士という夢があって頑張って勉強します。実際優秀。
で、宇宙局の名前が「GATTACA」って言います。
これは遺伝子の4つの塩基のグアニン(G)、アデニン(A)、シトシン(C)、チミン(T)の頭文字から取ったもの。
何かもっと良い組み合わせがありそうな気もするんですけどね。Aが多い気もするし…w
それで主人公は「非適合者」なので受からず、結局とある「適合者」と契約して血液とか尿とかを借りて入社します。
まぁそんなこんなでこの後、紆余曲折がある話です。(ぉ
登場人物が少なくて分かりやすいです。ここに書いてるよりはいますけど。
まぁ2時間とかの映画で幻想水滸伝並に出すのは不可能ですけどね。
とか言っておきながら幻想水滸伝シリーズは未プレイw
話が逸れましたが課題は「遺伝子選別する社会になると思うか」とか「出来るならどっちにするか」とかそういうもの。
のんびり考えとこっと、て思ったけど1/5までにメール提出なんですよね。のんびりはやってられないですね。
こういうの考え過ぎちゃう性質なんですよね。気を付けないと泥沼だ。
まだ一つも手を付けてないんですが、そろそろやらなきゃマズいかなぁ…ということで。
取り敢えず課題を挙げておく。自分自身忘れるし(ぉ
化学:レポート1本
政経:800字以上の論説文(だったかな?手元に資料がないので不明w)1本
分子生物(選択):11月某日に見た映画「GATTACA」に関して5つの課題
あとは試験勉強か。これは別に課題でも何でもないな…
んー、3つだけ?何かさっそく忘れてる気がするけどまぁいいや(ぇ
で、これからこの映画「GATTACA」の課題をサクサク書いていきますかな。
思い出しついでにストーリー紹介。多少うろ覚え。
舞台は近未来。受精卵を遺伝子選別して質の良い子供を産むのが常識の世です。
主人公はそんな世界で「非適合者」と呼ばれる選別されてない人間。
産まれると同時に30歳位で死亡するという運命を宣告されます。
でも宇宙飛行士という夢があって頑張って勉強します。実際優秀。
で、宇宙局の名前が「GATTACA」って言います。
これは遺伝子の4つの塩基のグアニン(G)、アデニン(A)、シトシン(C)、チミン(T)の頭文字から取ったもの。
何かもっと良い組み合わせがありそうな気もするんですけどね。Aが多い気もするし…w
それで主人公は「非適合者」なので受からず、結局とある「適合者」と契約して血液とか尿とかを借りて入社します。
まぁそんなこんなでこの後、紆余曲折がある話です。(ぉ
登場人物が少なくて分かりやすいです。ここに書いてるよりはいますけど。
まぁ2時間とかの映画で幻想水滸伝並に出すのは不可能ですけどね。
とか言っておきながら幻想水滸伝シリーズは未プレイw
話が逸れましたが課題は「遺伝子選別する社会になると思うか」とか「出来るならどっちにするか」とかそういうもの。
のんびり考えとこっと、て思ったけど1/5までにメール提出なんですよね。のんびりはやってられないですね。
こういうの考え過ぎちゃう性質なんですよね。気を付けないと泥沼だ。
コメント